.
93/05/05 初めて古道『車で』
.
熊野御幸記を歩く
07/01/14 中之島公会堂〜
07/02/11 住吉〜信太山
06/01/19 住吉大社〜大鳥
06/02/09 大鳥〜和泉府中
06/03/16 府中〜井原里
06/10/19 山中渓〜布施屋
06/11/16 布施屋〜海南
07/06/17 布施屋〜藤白坂
再挑戦 熊野御幸記
11/02/26 大辺路
07/09/22 熊野川・船下り
07/12/22 赤木越え
07/12/23 大雲取越え
08/01/05 潮見峠
08/13/16 大日越え

世界遺産・熊野を … 歩く!

紀伊路&中辺路全13回
@07/05/19 藤白坂
A07/06/16 近露王子
B06/07/08 滝尻王子
C06/08/26 だるま寺
D06/09/09 鹿ケ瀬峠
E06/10/07 糸我峠
F06/11/25 拝ノ峠
G06/12/09 悪四郎山
H07/01/13 芳養王子
I07/02/17 岩代王子
別07/02/25 鮎川王子
J07/03/10 小雲取越
K07/04/14 岩神峠
L08/05/10 L最終回
●10/07/14 那智の火祭り
●08/01/17 諭鶴羽古道
●08/02/22 熊野第一之宮
●09/08/29 別C
●09/09/12 別D

すべての道は熊野へ通ず

紀伊路〜中辺路
今から800年前の建仁元年・1201年10月5日、後鳥羽上皇の熊野詣のお供に加わった平安を代表する歌人の藤原定家が、その道中の様子を日記に書き残したものが、熊野御幸記として現在に残っています。

そのルートは、鳥羽離宮(現在の城南宮)から淀川を下り、摂津の窪津で上陸、沿道の王子社に巡拝を重ねながら河内国、和泉国を通り、現在の府県境でもある雄ノ山峠を越えて紀伊国に入ります。そして、
和歌山市、海南市、有田市、有田郡、御坊市、日高郡内を通り、中辺路、大辺路との分岐点である田辺を経て熊野三山の熊野本宮大社に至ります。

熊野本宮からは、熊野川を船で熊野速玉大社へ、次に陸路で那智大社に詣で、熊野三山詣が終わるのですが、帰途に就く前に本宮大社へお礼詣、熊野古道の難所中の難所、「大雲取越え」、「小雲取越え」を経て、再度・熊野本宮大社に詣でました。

小辺路
大阪から短距離で熊野詣をしようとする昔の人々は、高野山から険しい伯母子峠・三浦峠・果無峠の峠を越え熊野を目指しました。

伊勢路
折角だからお伊勢さんへもお参りしてと、伊勢から幾つもの峠を越えて.熊野詣をする旅人も江戸時代から盛んになりました。



白河上皇9回・鳥羽上皇21回・後白河上皇34回の熊野詣は
京都城南宮から船で大阪天満の八軒屋まで下り
紀伊路・中辺路を経て熊野本宮へ至り、本宮から吉野川を
下って新宮・速玉大社
大門坂那智大社からは今一度
お礼参りを兼ね.最難関と云われる大雲取.小雲取を越えて
本宮大社中辺路・紀伊路のコースであったらしいです。






東熊野街道伊勢路全9回
@06/09/30 始神峠
A06/10/21 大吹峠・松本峠
B06/11/18 次郎坂・太郎坂
C06/12/02 馬越峠
D07/01/27 風伝峠・八鬼山
E07/02/10 ツヅラト峠
F07/03/03 三瀬坂峠・横垣峠
G07/03/31 二木島・逢神坂峠
H07/04/29 三木峠・羽後峠
I09/01/25 (追加)万才峠
0
●10/03/02 那智山神域
07/10/14 前鬼の里
小辺路ルート・全6回・
07/10/07 ろくろ峠
07/11/23 野迫川村
08/03/30 伯母子峠
07/05/27 三浦峠
07/06/24 大津越え
07/12/09 果無峠

inserted by FC2 system